-
【ポストカード】全67種セット
¥7,500
旅の思い出に、お土産に最適なポストカードです。 【セット内容】 長崎市庁舎/出島メッセ長崎/長崎県庁舎/唐人屋敷/オランダ坂/眼鏡橋/東山手洋館群/稲佐山ロープウェイ/長崎駅前かもめ広場/十八親和銀行本店/鍋冠山からみた長崎港とQueen Mary 2/平和祈念像/グラバー邸/新大工町商店街/鎮西大社 諏訪神社/軍艦島と夕陽/軍艦島/精霊船/稲佐山からの夜景/稲佐山展望台と夜景/風頭公園/崇福寺/長崎県美術館/女神大橋と大型客船/夕暮れの女神大橋/長崎市公会堂/水仙の里公園/ペーロン/九十九島/丸山梅園通り/ドンドン坂/一本柱鳥居/駅前商店街/ベルナード観光通り/長崎ランタンフェスティバル/浦上天主堂/日本二十六聖人記念碑/大浦天主堂/聖堂~日本二十六聖殉教者天主堂~/日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会/黒島天主堂/外海出津教会堂/外海大野教会堂/チンチン電車/崇福寺電停/路面電車と西洋館/長崎駅前交差点/浦上車庫/吉宗/文明堂総本店/四海樓/カステラ本家福砂屋/めがねのコクラヤ/出島町 阿蘭陀船/大黒町 唐人船/江戸町 オランダ船/樺島町 コッコデショ/籠町 龍踊/万屋町 鯨の潮吹き/カステラ/長崎ちゃんぽん/トルコライス/チリンチリンアイス/皿うどん/桃カステラ/ミルクセーキ/びわゼリー サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※一部イラストは名前が変更となったため、印刷されたキャプションと名前が一致しないものがあります。(内容は同じものです) ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。 ※販売価格は、ポストカード全67種セットの値段です。
-
【ポストカード】人気セット(全10種)
¥1,400
旅の思い出に、お土産に最適なポストカードです。 【セット内容】 トルコライス/グラバー邸/長崎ランタンフェスティバル/稲佐山からの夜景/眼鏡橋/オランダ坂/龍踊/コッコデショ/カステラ/大浦天主堂 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※一部イラストは名前が変更となったため、印刷されたキャプションと名前が一致しないものがあります。(内容は同じものです) ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。 ※販売価格は、ポストカード10種セットの値段です。
-
【ポストカード】教会篇セット(全8種)
¥1,120
旅の思い出に、お土産に最適なポストカードです。 【セット内容】 大浦天主堂/日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会/聖堂~日本二十六聖殉教者天主堂~/浦上天主堂/黒島天主堂/日本二十六聖人記念碑/外海出津教会堂/外海大野教会堂 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※一部イラストは名前が変更となったため、印刷されたキャプションと名前が一致しないものがあります。(内容は同じものです) ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。 ※販売価格は、ポストカード8種セットの値段です。
-
【ポストカード | 教会】大浦天主堂
¥140
~大浦天主堂~ 正式名称は「日本二十六聖殉教者堂」で、殉教地である西坂に向けて建てられています。 1865年建立された日本最古のキリスト教建築物です。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会
¥140
~日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会~ 1962年、建築家・今井兼次設計による教会堂で、26聖人が殉教した西坂の地に建てられ、通称『西坂教会』、『二十六聖人教会』とも呼ばれています。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】聖堂~日本二十六聖殉教者天主堂~
¥140
~聖堂~日本二十六聖殉教者天主堂~~ 1865年、浦上の潜伏キリシタンが訪れ、信仰を告白したことにより、世界の宗教史上にも類を見ない「信徒発見」の舞台となりました。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】外海大野教会堂
¥140
~外海大野教会堂~ 1897年、ド・ロ神父が自費を投じ、信徒の奉仕によって建てられた民家を思わせるような教会堂です。 1893年に完成し、2008年には国の重要文化財に指定されました。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】外海出津教会堂
¥140
~外海出津教会堂~ 1882年にド・ロ神父の設計した教会堂で、外国人神父の初期教会として国の重要文化財に指定され、2018年には長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産として世界遺産登録されました。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】黒島天主堂
¥140
~黒島天主堂~ 正式名称は「黒島教会」で、カトリック長崎教区の教会およびその聖堂です。 マルマン神父建設の教会で1902年に完成し、1998年に国の重要文化財に指定されました。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】日本二十六聖人記念碑
¥140
~日本二十六聖人記念碑~ 日本二十六聖人は、1597年2月5日、長崎で磔の刑に処された26人のカトリック信者で、1862年、ローマ教皇によって聖人の列に加えられました。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。
-
【ポストカード | 教会】浦上天主堂
¥140
~浦上天主堂~ 1945年8月9日、原爆により、浦上天主堂は被災・焼失しました。 その後、再建され、爆風に耐えたアンジェラスの鐘が今も時を告げています。 サイズ:148mm×100mm 用紙:ナポレンホワイト ※商品画像はイメージです。 ※表(宛名面)の下部に説明文が記載されています。 ※裏(イラスト面)の下部にタイトルが記載されています。